top of page

​ルビーの査定、買取相場

東京宝石倶楽部

ルビーの買取相場表

ルビーのルースについて、査定相場をまとめたページです(加熱処理品、単位:円)。

​色石の場合は「すべてが一品もの」といわれるくらい個々の宝石により査定額が異なりますので、目安やどんなところが査定のポイントになるかを参考としてご覧ください。

(2025年6月時点の目安価格帯)

​40,000

65,000

​80,000

120,000

​150,000

220,000

​230,000

350,000

​20,000

40,000

​40,000

80,000

​80,000

150,000

​120,000

230,000

​8,000

20,000

​15,000]

40,000

​30,000

80,000

​50,000

120,000

​3,000

8,000

​5,000

15,000

​10,000

30,000

​15,000

50,000

​500

3,000

​1,000

5,000

​3,000

10,000

​5,000

15,000

​0.3

​0.5

​1.0

​2.0

​カラット

S(最高品質)

A(高品質)

B(良品質)

C(標準品質)

D(並品質)

3.0ct以上は希少性が高まるため、S品質3ctで300,000円以上~、D品質でも8,000円以上~が見込めます。

また記載の金額は、加熱処理品です。非加熱処理の場合は、大きく査定額がアップする可能性があります。

この表の​品質に関する基準

ルビーなどの色石(カラーストーン)は、統一的な基準が存在していません。
​この表の軸としている品質は、下記が目安です。

  • S:最高品質(色彩が非常に鮮やか、高い透明度、目立つ内包物なし)

  • A:高品質(色彩が鮮やか、良好な透明度、内包物が少ない)

  • B:良品質(色彩が良好、透明度あり、内包物がやや目立つ)

  • C:標準品質(色彩が普通、透明度やや低い、内包物が目立つ)

  • D:並品質(色彩が薄い/濁り、透明度が低い、内包物が多い)

ruby_img_r_002.png

査定額が大きくアップする要素

非加熱処理(ノーヒート): +30〜70%

​熱処理がされていないルビーの場合は評価がプラス。鑑別書の証明があれば大きく査定額があがります。

天然のまま(マイナーな処理も無い状態): +10〜40%

​加熱処理のみ。さらにオイル処理やガラス充填などの二次的処理も行われていない場合もプラスになります。

鮮やかな赤色(ピジョンブラッド): +50〜100%

最高級の色、ピジョンブラッドは大きく査定額がアップする要素。濃いめの紫がかった赤(バーガンディ)も+20〜50%が見込めます。

ミャンマー(旧ビルマ)産: +20〜50%

​ピジョンブラッドの産地。スリランカ(セイロン)産も品質によっては大きな査定額になることがあります。

スタールビー: +20〜50%

6本の明瞭な光線を示すものは高品質のスタールビーとして、大きく評価が高まります。アレキサンドライト効果、インクルージョン等による違いも。

​他にも鑑別書の発行元や透明度などにより、査定額が大きくプラスになることがあります。

査定額がマイナスになる要素

表面コーティング: -60〜-90%

色や光沢をよく見せるための表面処理がされてあると、大きく値段が減額される可能性があります。

亀裂や割れ: -10〜-90%

目立つレベルの亀裂が複数入っていると減額も大きめ、欠けや摩耗も度合いによってはマイナスが大きくなります。

​他にも色むらや透明度(多すぎてもマイナス)などが減額の要素になります。人工ルビーや模造石は買取不可です。

ルビー査定への自信

mainmoji.png

​東京宝石倶楽部は、色石を確実に査定できる数少ない宝石買取専門店です。

​ルビーも数多くの査定をおこなっていますので、ジュエリーからルースまで確かな金額をおつけいたします。

また他店との違いは、1カラット未満の小さなルビーでも、きちんと金額をお付けすること。

まったく値段が付かないといったケースを除けば小さなルビーでも査定額は出しますので、ぜひ売却をご検討ください。

また非加熱処理、ピジョンブラッドといった最高品質のルビーも即日買取、現金払いいたします。5カラット以上といった特大ルビーでもすぐに査定、買取いたします。

まずは精度の高いLINE査定をご利用ください

お電話でもお気軽にご連絡ください

毎日:11:00~19:00

bottom of page